ノエプロについて

ノエプロは
単にコードの書き方を教えたり
ロボットを組み立てて動かすことを目的とした
プログラミング教室ではありません
目指すのは
子どもたち一人ひとりの自由な発想と創造力で
好きなこと・やりたいこと・自分だけのアイディアを
カタチにしていくプログラミング教室です

自分だけのアイディアをカタチにする教室
特徴①カリキュラムがない
ノエプロにはいわゆる型にはまったカリキュラムはありません。
子どもたちの興味・関心・やりたいことに合わせたオーダーメイドの授業が、子どもたちの創作意欲を刺激します。
基礎となる知識を身につける必要はありますが、まだまだプログラミングに対して明確な目標が無いといったお子様でも、取り組みを通じて興味を探っていきます。

特徴②なんでもできる
お好きな教材の持ち込みもOK!
・レゴブロックで創作活動
様々なミッションをレゴブロックとプログラミングの知識を使ってクリアしよう
・ロボコン世界大会
高度なロボット制御プログラミングを学んで仲間と世界一になろう
・Minecraft、Roblox
自分の好きなゲームをプログラミングで動かしてみよう
・アプリ・ゲーム開発(2D,3D,AR,VR)
音ゲー・RPG・育成ゲームなどのオリジナルゲームを作って世の中で販売しよう
・ドローン
プログラミングでドローンを操作してみよう!
※ドローン教材は国内販売が停止されてしまっているものが多く、現在は取り扱っておりません。(2024/3/1)
その他、過去に生徒が持ち込みされた教材をいくつかご紹介します。
- ロボットボール Sphero Edu
- プログラミング・フォロ
世の中のプログラミング教室は、特定の教材の学習しかできないスクールが多く存在しています。
子供達の興味は、成長とともに移り変わっていくものです。
ノエプロでは、現役プログラマー講師による幅広い技術サポートが可能であるため、低学年から始めて大人になるまで成長をサポートすることが可能です。

特徴③年に1回以上の発表会
ご家族を招待して発表会を開催します。
発表会では制作のきっかけ・頑張ったポイント・達成できたこと・次回の目標などをスライドを使ってプレゼンテーションしていきます。
コミニケーション力や提案力など、プログラミング以外の力も身につけていきます。
※教室の生徒達の様子などを踏まえて開催検討させて頂いております。
